日々のつれづれ

大切なこともそうじゃないことも、ゴッチャマゼ

2018.7.25 今日の八甲田山

前回から約3間ほど経ちました。
本当は2週間ごとがちょうどいいので、先週くらいに来たかったのですが、仕事がね・・・(仕事は優先でしょう)

酸ヶ湯温泉に来るまでは、山頂付近には雲がかかっていたので少し心配していましたが、このとおりの青空でした。

f:id:ToukoFujinomiya:20180725155809j:image
9時に出発です。

天気がいいかと思ったら、思いのほか足元には水たまりが。おやまぁ。でも特に気にしない。
f:id:ToukoFujinomiya:20180725155742j:image

素晴らしい青空です。そして気温が高い・・・。
なんだかムシムシしています。さすが夏。
f:id:ToukoFujinomiya:20180725155817j:image
f:id:ToukoFujinomiya:20180725155734j:image
湿度が高いのか、前回の時よりも苔率が高い。
f:id:ToukoFujinomiya:20180725155754j:image
苔があると、そこを歩くのは躊躇しますよね。

どうしても全力で登る癖があるのでペースが速いです。よく心臓がバクバクします。そんな時には水を飲みながら後ろを振り返ると、絶景が。
f:id:ToukoFujinomiya:20180725155748j:image
地獄谷。
f:id:ToukoFujinomiya:20180725155725j:image
硫黄の匂いがすると、近辺は全部地獄っぽい名称になりますね(笑)

黄色のお花畑です。(キンコウカ、というそうですよ)(他はよくわかりません)
f:id:ToukoFujinomiya:20180725160007j:image f:id:ToukoFujinomiya:20180725155916j:image f:id:ToukoFujinomiya:20180725155953j:image
なにこの綿毛。

仙人岱に到着。正面に八甲田大岳が見えます。晴れてるなぁ。前回が霧の中だったので、今回は遠くまで見通せるでしょうか。
f:id:ToukoFujinomiya:20180725160000j:image

その前に、こちらの小岳に向かいます。
f:id:ToukoFujinomiya:20180725155938j:image

今日は天気が良いので小岳から高田大岳(奥の方にある)にも行ってみようかと思います。
f:id:ToukoFujinomiya:20180725155946j:image
笹がワサワサしています。でもヘイチャラ。

小岳山頂へは私の場合は約20分ほどで到着。
f:id:ToukoFujinomiya:20180725155927j:plain
小岳は近辺の山を一望できる良いポジションにあります。
ここで、お昼ご飯のおにぎりを半分食べました。ちょっと休憩です。

いつもはここから戻るのですが、今日はこの向こう側の高田大岳に行きます。
f:id:ToukoFujinomiya:20180725155933j:image
これこれ、このスタイルの良い山が高田大岳です。
でも、悪路なのでなかなか大変なんですよね。そのため、今まで1回しか行ったことがないのです。
でも、今日は天気がいいし私も元気だから大丈夫かなー

さ。小岳の反対側を降ります。
f:id:ToukoFujinomiya:20180725160050j:image

この写真では穏やかな道が続いているように見えますが、その後は、なかなかの悪路ですよ。洗掘もすごいし。笑う。
それでも、前に一度来た時よりはちょっと・・・いいのかな・・・
これだと好きな人しか来ないだろうなぁ
f:id:ToukoFujinomiya:20180725160112j:image
あそこの天辺が小岳。あそこから下ってきたのか。結構な道のりだなぁ
お花は登山道の状態にかかわらず、本当に綺麗ね。和みます。
f:id:ToukoFujinomiya:20180725160145j:image
高田大岳まではまだありそうだなぁ
f:id:ToukoFujinomiya:20180725160104j:image
お。分岐点です。
f:id:ToukoFujinomiya:20180725160058j:image
注意書きには「この登山道はヌカルミや滑落の恐れなどの危険箇所が多い「難路」です。入山される方は十分注意してください。」とあります。
が、ここに到着している時点で、それぞれの難路(小岳側・高田大岳側・雛岳側)を越えてきてるわけで。なんでしょぅね、意味あるのかな(笑)
f:id:ToukoFujinomiya:20180725160119j:image
さ。行きましょう。ここまで来られたんなら大丈夫。(と思う)

高田大岳・・・すごいところです。すっかり気に入ってしまいました。
泥濘も洗掘も藪もすごいけど、あの急勾配。大好き。

さて。心臓をバクバクいわせながら登り切った先にあるのは・・山頂・・・?
f:id:ToukoFujinomiya:20180725160134j:image
石が積んである・・・だけ?

いや、向こう側に何かあるよ?(見える?ポッチリしている部分があります)
f:id:ToukoFujinomiya:20180725160252j:image
そうだそうだ、ここじゃなくて向こうも高田大岳なんだよね。
ということで、向こう側の天辺に行ってみます。
f:id:ToukoFujinomiya:20180725160240j:image
にしても、ハエとトンボとその他が凄い。(一体どこにそんな数の昆虫を育む水場があるんだか)(知らん)

こっち側の天辺に到着です。
f:id:ToukoFujinomiya:20180725160317j:image
積んである石の上にあるのは崩れかけたお社・・・?的なもの?
なんと日本酒の四合瓶がつっこんでありました。豪快過ぎる。銘柄は未確認です。

でも、よく見てみると、向こうの石が積んであっただけの場所の方が標高は高いかも?
f:id:ToukoFujinomiya:20180725160225j:image
でも、地図で確認してみると、崩れかけているお社がある場所が山頂のようです。(へー)
f:id:ToukoFujinomiya:20180725160246j:image
高田大岳から。今度は向こう側に行きます。
左手前が小岳、中央(雲がかかっている)が八甲田大岳です。右奥に井戸岳があるのですが、井戸部分が雲に隠れてわかりませんね。

少し雲がかかってきました。大岳に行くころには晴れてくれるといいのですが。
お昼のおにぎりの残りを食べて、少し休んでから出発。
さ。お気に入り(?)の急勾配を今度は下ります。

 

景色としては、小岳山頂からの方がサマになる気がします。
f:id:ToukoFujinomiya:20180725160232j:image


f:id:ToukoFujinomiya:20180725160307j:image
分岐に戻ってきました。小岳・高田大岳の往復は約2時間半でした。

どうしましょう。
この時点でかなり筋肉に疲れが出ている感じがします。予定していた井戸岳・赤倉岳は止めておいた方がいいかもしれません。(ちょっと残念)
八甲田大岳山頂についてから決めようかなー

登山道の脇に咲くは花に癒されます。
f:id:ToukoFujinomiya:20180725160300j:image
前回はあった雪原が、跡形もなくなっています。初夏だなぁ!!

鏡池。
f:id:ToukoFujinomiya:20180725160322j:image
海外の方が写真を構えて時間をかけて撮っていました。この時、霧がかかったり晴れたりしていたので、余計に神秘的よね。

すれ違う時に「アトチョットー」と声をかけてもらいました。(かわいい)f:id:ToukoFujinomiya:20180725160525j:image
登るよー。途中のお社でお祈りをしつつ、心臓をバクバクさせながら登ります。

1時過ぎ、八甲田大岳山頂に到着です。
f:id:ToukoFujinomiya:20180725160509j:image

残念ながらこの時に山頂に雲がかかっていたので、特に青森市街・岩木山の方面は全く見えませんでした。反対側の小岳側は霧が切れる時もありましたが、全体として見晴らしは悪かったです。

でも、そんな時もあるよねー(次に期待)

八甲田大岳から毛無岱に向けて下山します。
大岳避難小屋の近くに、井戸岳・赤倉岳への分岐があるのですが、やはり今回は行くのを止めることにしました。

疲れが出始めたのもありますが、携帯している水が残り少なくなってしまったので、脱水症状とか特に心配ですしね。

 

トレイルランをしに来ていたわりに、ここまでほとんどラン的なことができずにいましたが、ここからは少しだけ走ることができます。
f:id:ToukoFujinomiya:20180725160420j:image
とはいえ、疲れが出てきているので、ゆっくりと走る感じですね。景色を見ながら走るのは最高です(^^)

宮様コースとの分岐点です。今日は右側から来ました。井戸岳・赤倉岳から宮様コースで来ると左側からここ(上毛無岱)にでます。
f:id:ToukoFujinomiya:20180725160455j:image

お花畑―(^^)
f:id:ToukoFujinomiya:20180725160503j:image f:id:ToukoFujinomiya:20180725160436j:image

本日の定点観測です。上毛無岱と下毛無岱を結ぶ階段のところ。
f:id:ToukoFujinomiya:20180725160428j:image

そして後ろはこんな感じ。
f:id:ToukoFujinomiya:20180725160535j:image

下毛無岱もとても見晴らしがよくて、走るのに最高です!
たまに霧がかかったりするのがまた良くてねー(晴ればかりが良いわけではないのですよ)

 

以前、細竹がお供えされていた岩
残っていた細竹は萎びてました(笑) 他のものはどこに行ったんだろう・・・?(動物が?)
f:id:ToukoFujinomiya:20180725160518j:image

この時点でかなり足に来ています。
転ばないように・つまづかないように注意深く歩きます。(もう走るのはお休み)

 

14時32分。酸ヶ湯温泉駐車場(大きい方)に到着です。
f:id:ToukoFujinomiya:20180725160445j:image

5時間30分くらいですね。
高田大岳への登山がめちゃめちゃ楽しかった。あんな登りがいのある道って(笑)

そのために疲れて走れなくなってしまったのでタイムはかかっていますけど、こんな楽しい疲れは久しぶりです。

がんばったー(>私の足)

 

次はもうちょっと頑張れるように、体力をつけねば。

高田大岳へは、晴れた日にまた行ってみようっと。(あそこは晴れていないと道がひどいからヘコみそうだもん)