日々のつれづれ

大切なこともそうじゃないことも、ゴッチャマゼ

2019.8.27 今日の八甲田山

前回から3週間後、とうとうまた八甲田山に来ることができました!わーい!

今週のうち、晴れるのは火曜日までで、水曜日以降は雨続きという予報でしたので、急ですがお休みを取りました。(誰にも文句は言わせない)

 

前回もそうだったのですが、現在も酸ヶ湯温泉では上の駐車場で施設の改装(?)工事中で、おまけに通路(?)も工事中なのでした。
酸ヶ湯温泉の上の方の駐車場に止めると、トイレは下にしかありません。っていうのを、どこを見れば詳しくわかるのか・・・。ちょっと探せませんでした。まぁ、今のところはちょっと不便ってだけかも。

 

さ。今回は9時9分、酸ヶ湯温泉出発です。
f:id:ToukoFujinomiya:20190827161352j:image
この時間に出発だと、出発場所(仙人岱側の入り口)はいつも日の光が眩しいですね。

さ、登山道を上りますよ!
f:id:ToukoFujinomiya:20190827161511j:image
この写真がやたらと希望にあふれる光が満ちていたので、スマホのレンズを綺麗にしたら、普通に撮れるようになりました(笑)
そういうの、よくありますよね。(レンズが絶妙に曇ってた)

ふと上を見ると、たぶんこれは蜘蛛の巣です。朝露(?)で綺麗に輝いていました。
f:id:ToukoFujinomiya:20190827161233j:image

いつもの枯れた原っぱ。の上を見たら、「大岳環状ルート」の標識があました(赤いやつ)。スキー用ですね。
冬はあそこまで雪が積もるんでしょうね。(私は冬は山に来ません)
f:id:ToukoFujinomiya:20190827161431j:image

最初こそ(今日は平日で、なかなか人がいないな)と思っていたら、案外皆様、登ってらっしゃる(笑)
今週の八甲田山の天気予報では、翌日以降はあまり天気が良くないし、予定を調整できる人はそうするんだろうな。
ガンガン、グループをを追い抜きます。

硫黄のにおいがする!だよね!活火山!!
f:id:ToukoFujinomiya:20190827161236j:image

地獄谷を上ると、必ずと言っていいほど石が積んであります。f:id:ToukoFujinomiya:20190827193935j:image
台風や嵐の後でも積んであるし。
やはり日本人はこういう場面では石を積むものなのかも・・・(賽の河原的な体験・・・?)

仙人岱に入ると、目の前には小岳が美しい!
f:id:ToukoFujinomiya:20190827161335j:plain

以前よりアザミが多く咲いていて、それに伴ってミツバチや蝶、トンボ、蛾が多くて。私が動くとみんな飛び立って(で、それをカメラに収めようとすると上手くいかない(笑))
f:id:ToukoFujinomiya:20190827161314j:plain

ちょっとわかりにくいと思うけど、アザミがたくさんある風景を。
f:id:ToukoFujinomiya:20190827161422j:image
ここまでたくさんあると、進むときにちょっと痛い(笑) ホラ、アザミの葉っぱはちょっとトゲトゲしてるからね。

ここから、小岳へすすみます。
f:id:ToukoFujinomiya:20190827161438j:image
小岳方面は空が晴れ渡っています。きっと景色が最高だと思うー。

途中、青い実を発見。なに・・・これ・・?
f:id:ToukoFujinomiya:20190827161505j:image

小岳だけではなく、結構道がぬかるんでいます。
f:id:ToukoFujinomiya:20190827161524j:image
だよね、前日には、山に雲がかかりっぱなしだったから、雨が降っていたのかも。
足元に注意しながら登ります。

無事に小岳山頂に到着です。
f:id:ToukoFujinomiya:20190827161455j:image

高田大岳は本当にきれい!姿がシュッとしてるし!
f:id:ToukoFujinomiya:20190827161415j:image
八甲田大岳と井戸岳方面は雲がかかってます。
f:id:ToukoFujinomiya:20190827161243j:image

さて、ここでおにぎり休憩です。
f:id:ToukoFujinomiya:20190827161249j:image
汗をかくとミネラルが欲しくなりますよね。ということで、しょっぱめのおにぎりです。

少し休憩してからサクッと下山。足元が濡れているので注意しながら下ります。
休憩を入れても往復で45分程度でしょうか。(私にしてはちょっとゆっくり目です)

さ。大岳に向かいます。
f:id:ToukoFujinomiya:20190827161434j:image

小岳の往復をそんなに急いでいなかったので足の負担が軽かったらしく、登りはそんなにきつくない、気がする。

良い眺めだなぁ。
f:id:ToukoFujinomiya:20190827161328j:image

ガレ場で周りをキョロキョロしながら登ります。
f:id:ToukoFujinomiya:20190827161317j:plain
下界に比べれば風もちょっと冷たくなっていて、気持ちいいなぁ!
前回よりも風に冷たさが混じってる気がします。秋が近いのかなぁ。

鏡沼。
f:id:ToukoFujinomiya:20190827161452j:image

右側には濃い雲がモクモクしています。ちょっとした山が境界になっています。(面白い)
f:id:ToukoFujinomiya:20190827161520j:image

大岳山頂に到着。
f:id:ToukoFujinomiya:20190827161301j:image
写真の後ろ、真っ白ですよね。向こう側には厚い雲がかかっていますが、反対側の小岳・高田大岳にはそんなに雲がありません。
f:id:ToukoFujinomiya:20190827161449j:image

雲がまだあそこで仕切られてる。
f:id:ToukoFujinomiya:20190827161418j:image

さ、休憩。(またおにぎり)
f:id:ToukoFujinomiya:20190827161411j:image

ここでもサクッと休憩を取ったら下山します。
案外、汗がひくとちょっと体が冷えちゃうかも。やはり山は秋に近づいていますねー。

ここから井戸岳への分岐点をすすみます。

ここの登りは少し前から登山道が崩れていて、今回も盛大に土と砂利で滑りやすかったです。
f:id:ToukoFujinomiya:20190827161253j:image
これって、登りはまぁ大丈夫だけど、下りは気を付けないと危ないですね。
ロープウェイから赤倉岳・井戸岳を経由して毛無岱に行く方と何回かすれ違ったのですが、ちょっと大変そうでした。
f:id:ToukoFujinomiya:20190827161403j:image


井戸岳の窪み。相変わらず写真がうまく撮れない・・・
f:id:ToukoFujinomiya:20190827161240j:image
一回あそこの中に入ってみたいもんだ。(禁止)

赤倉岳で最後の休憩です。
またおにぎり。
f:id:ToukoFujinomiya:20190827161426j:image
おにぎりの写真は全部食べかけ。

ここでもちゃんとお参り。
f:id:ToukoFujinomiya:20190827161459j:image

さ、赤倉岳の端っこに行ったら、走ります。(これが楽しみ)
靴ひもを締めなおして、疲れ気味の足を気にしつつ、駆け降ります!
f:id:ToukoFujinomiya:20190827161325j:image

標識があると、どのくらい歩いたのかイメージできるから便利ですね。
f:id:ToukoFujinomiya:20190827161441j:image
私、マップは持たないし、そういう系のアプリもないから助かります。
っていう割には、今回初めて標識をまじまじと読んだ感じ。前回はあったっけ?(前回の保存写真を確認したら、ちゃんとありました。私が見てなかっただけ(笑))

階段を下り終わるとこんな道が。比較的走りやすいです。
f:id:ToukoFujinomiya:20190827161405j:image

知らなかったけど、いつも毛無岱に入るところの分岐点って、本当に赤倉岳とロープウェイのちょうど真ん中だったんですね。
f:id:ToukoFujinomiya:20190827161337j:image

ということで、ここから毛無岱に向かいます。
毛無岱まで1.6kmだったんだ。知らなかったわ。
f:id:ToukoFujinomiya:20190827161221j:image

ここはかなり水が溜まってます。他の道も普通に(笑)ぬかるんでます。
f:id:ToukoFujinomiya:20190827161228j:image
宮様コースは普段もぬかるみが多い道なので、少し雨が降るとすぐにこんな感じになります。刈り払いされて道が広くなったとはいえ、日が入るようになって乾燥しやすくなったとはいえ、やっぱりちょっとシットリ系の道ですかね。
ここをスニーカーで通るのは、個人的には嫌です。(スニーカーを洗うのが面倒だから)
f:id:ToukoFujinomiya:20190827161331j:image
しかし、ゴアテックス系の靴ならヘイチャラです!!

登りのところにキノコ発見。
f:id:ToukoFujinomiya:20190827161322j:image
白くて小さくて可愛い。

毛無岱にでました。
f:id:ToukoFujinomiya:20190827161446j:image
案外、まだ足が大丈夫なので、木道をトコトコ走ります。

やっぱりこれまでの登山道で、全力を出し切ってないからここでまだ足が平気なんでしょうか。それとも体力(筋力)がついたから平気なんでしょうか。
と、煩悶しつつ、走ります。

どっちにしろ、こんなに素晴らしい場所を、爽やかな風を浴びながら、走れるって本当に幸せだ!(人とすれ違う時は、もちろん歩きます)

丸池。
f:id:ToukoFujinomiya:20190827161246j:image
ここ、天気が良かったら池に空が反射して綺麗なのに・・と思うのですが、写真を撮るときには雲が多いのですよ。ちょっと残念。

上毛無岱と下毛無岱の間の階段にて。いつもの定点観測ですね。
f:id:ToukoFujinomiya:20190827161348j:image

ここでトレイルラン的な男性に追い越されしまた。これって年に1回あるかないかの頻度ですよ。
さすがに、本当にちゃんとやってそうな人は強そうですね(笑)

途中で水たまりを見つけました。差し込んだ太陽が光っていたのでパチリ。
f:id:ToukoFujinomiya:20190827161408j:image

今回も無事に帰ってこれました。
f:id:ToukoFujinomiya:20190827161344j:image

酸ヶ湯温泉仙人岱入口から小岳、大岳、井戸岳、赤倉岳、毛無岱から酸ヶ湯温泉までのいつものルート。
9時9分発、13時32分着、計4時間23分でした。

来月は2回は来たいなぁ。
お仕事調整をがんばろう(笑)