日々のつれづれ

大切なこともそうじゃないことも、ゴッチャマゼ

イベントは初めてだったけど楽しかったな

今週末はイベントがありました。
その準備の一部についてはこちらにもあります。 

toukofujinomiya.hatenablog.com

朝9時から(正確には8時45分だけど)始まるイベントで、私のチームは受付なので当日準備は荷物の整理と確認程度なので7時くらいに行きましたが、各担当チームはもっと早い時間から働いていました。
すごい・・

そして、そんな時間から既に並んでいるお客様、いったい何なの・・・?物販は9時からですよ・・・?

物販の品物を次々運び込んでいます。
f:id:ToukoFujinomiya:20180812123829j:plain
こちらはお野菜チーム
自慢の野菜を運び込みます。(私も買いたかった・・・)(関係者は買えない)

左側のテントの中にいるのは同僚(ニコヤカ)ですが、そのサイドにはすでに長蛇の列が・・・
f:id:ToukoFujinomiya:20180812124042j:plain
現時点でニコヤカな同僚は私と同じくこのイベントが初体験ですが、この後怒涛の数時間を過ごします(笑)

別のテント前にも続々と人が・・・
f:id:ToukoFujinomiya:20180812124126j:plain

開会式での和太鼓の演奏
f:id:ToukoFujinomiya:20180812124046j:plain
かわい過ぎる(しかも、かわいいだけではなくなかなか上手い)

ヨーヨーに群がるちびっこ達。
f:id:ToukoFujinomiya:20180812054917j:plain
たくさんのちびっこ(大人もいたけど)がヨーヨー釣り用の針を貰いに来ました。お姉さんたち、頑張って作ったカイがあったよ・・・っ(>_<)

f:id:ToukoFujinomiya:20180812124038j:plain
なかなか盛況です。

お花テントの待ち人たち
f:id:ToukoFujinomiya:20180812123910j:plain
1時間経っても列が縮んでない。

やはりお盆前の時期というのもあるので、お花屋さんは大盛況。昨年比1.8倍以上の量の花を準備したそうですが・・・凄まじい。

 

私も本部受付のチームの様々な業務が忙しくて周りを見る時間がありません。慌ただしく時間が過ぎるうち、気が付くとこんな感じ。

f:id:ToukoFujinomiya:20180812123939j:plain
あれ?閑散としてる(笑)
あっという間に人が散ったらしいです。そしてこれがいつものパターンだそうです。

 

午後1時にはイベント終了。さ。片づけましょ。
f:id:ToukoFujinomiya:20180812123843j:plain
要領よく、さっさとテントをたたむ皆様。

f:id:ToukoFujinomiya:20180812123937j:plain
骨組みもテキパキ片づけます。

私も初めて手伝いました。(準備の際はお留守番メインだったんです)
ら、軍手をしていなかったので爪が・・・(^^;)

 

この後、数組のテントは翌日の別のイベントで使用するため、引き渡すのです。(夏はイベント多数。そしてテントは借り合うそうだ)(そりゃそうだよね。全部自前で準備できないさ)

 

今回のイベントで見つけたちょっとしたもの。

農薬の希釈割合についての早見表
f:id:ToukoFujinomiya:20180812054914j:plain
「そんな早見表、聞いたことがないよ。早見表って、星座の早見表くらいしか知らないよ」と言うと、「何言ってんだ。これはすごい便利なんだからな!!」とみんなに言われました。
絶対に使わない自信があるので貰わず、他の人が嬉々として貰っていました。レアすぎるだろう・・・(需要があるのが凄い)

上司に「問い合わせがあった時に、さっと答えられて便利なんじゃない?(ニヤニヤ)」と言われましたが、そんな問い合わせにウッカリ答えたら、さらにレベルの高い質問をされるのがオチです。
そんな質問の答えだなんて事務方は知らない方がいいのです。(そして電話は担当に回す)

ど根性ひまわりの種
f:id:ToukoFujinomiya:20180812125102j:plainf:id:ToukoFujinomiya:20180812134718p:plain
種の模様、シマシマじゃないんですよ。
ひまわりの品種は不明です。なにせ、最初のひまわりの系統もわからいなんだもの。
種は個性的ですが、花が咲いたときは「普通に黄色いひまわり」だそうです。
無料配布していたので、1袋貰いました。来年植えようかな(^^)

職場では、8世が花を咲かせそうです。

これを来年蒔くとすると1年遅れになりますが、それでもなんか、いい感じじゃない?

りんごの下敷き。
f:id:ToukoFujinomiya:20180812124610j:image
表▲ と 裏▼
f:id:ToukoFujinomiya:20180812124602j:image
以前、何かのテレビ番組で「青森の子供のリンゴ英才教育」みたいなカテゴリで、小学生に配られるリンゴの下敷きについて観ました。
私には特にそんな記憶はありませんが、周りの人はみんな「あぁ、小学生の頃に使ってたー」といいます。

これを見ても全く思い出しません。よっぽどリンゴの品種に興味がなかったのかしら、自分。

ちなみに、貰ったのは写真のような超・昭和な感じの2枚。この他にもリンゴのスイーツの作り方が書いたものや、折り紙の折り方が書いたもの、英語を絡めたものなど、様々なリンゴの品種の下敷きがありました。

そして、このリンゴの下敷きはスタンプラリーの参加賞として出したものですが、みんな嫌がらずに貰っていました。(個人的には「それ・・・いる?」と思うのですが)


そして、職場のだいたの人が、この下敷きを見て「懐かしい~。・・・あぁ、これはみんなわかるな」とか「だいたい・・・わかるな」とか。
イベントのお客様でも「りんごはこれよりも種類あるよね、それだとわかんないんだよね・・・。それはないの?」と言っていたのには・・・参りました。(ニコニコしながら謝って誤魔化していました)

 

・・・みんなリンゴに詳しすぎないか・・・?
私が今まで居た世界が、リンゴに疎過ぎたのか・・・?

もう、何が正解だかわからないよ・・・

 

受付業務で立ちっぱなしで足がとても疲れましたが、それでもとても楽しいイベントでした。

皆様、お疲れ様です!そしてありがとう!
(たぶん来年もあるイベントなので)来年も頑張ります(^^)

 

今回のイベントでは、自分のチームの改善点はたくさんあったと思うので、時間があるときにそれをまとめて、来年はもっといい方向に持っていけたらな、と思います!