2024-01-01から1年間の記事一覧
訪日中の下の子の彼氏さんから、お土産にイギリスのショートブレットとチョコレートをいただきました。おお、近所のジュピター(輸入雑貨店)でも見たことのないパッケージ。 「(ショートブレットは)紅茶にダイブさせて食べてね」とのと。アレですか、ダン…
私が小さい頃、おやつは母親の手作りのものでした。母は、プリン、クッキー、マドレーヌ、シュークリーム、スポンジケーキなど、当時のオーブン電子レンジのレシピ本にあるお菓子を作ってくれました。そのため駄菓子の類はほとんど食べたことがなく、初めて…
バス通勤をしているため、冬期間のバスダイヤの乱れは致命的。遅刻になるかどうかの瀬戸際です。 早く出れば?と言われると困るのですが、毎朝雪かきをして、身支度して、お弁当の準備もして、となると、今より20分早く出るのは厳しい。 歩けば?と言われる…
カレンダーに特にこだわりはありませんが、気に入っているのは毎年クリーニング屋さんでもらう教訓(標語)カレンダー。おかげさまで、毎月良い教訓を頂いています。良い事言ってるよね。来年のも頂きました。ありがたい。 その他、このカレンダーが気に入り…
下の子がまだ実家にいた頃、この時期(餅が家にある時期)必ずと言っていいほど食べていた組み合わせが、納豆チーズです。 私はお餅はきな粉派なので(と言ってもお餅自体をほとんど食べませんが)、「毎年飽きないねぇ」と言いながら、眺めていました。※納…
今年は雪が凄い。 ここ数年はクリスマスまでに根雪になることはなく、快適に(けれども少し寂しく)過ごしていましたが、今年はすごい降ります。降っています。今朝も頑張りました。 私は朝にしか雪かきしないと決めているので(キリがない、とも言う)、前…
私はバス通勤をしているので、基本的に毎日バスに乗ります。私は基本的に座席に座る派なので、その日も、バスに乗る際には前後の席を一瞬でサーチして空席を把握し、その日は一番後ろの端っこの席に位置しました。 その日はバス後方の座席が一番奥の一列座席…
最近ゼニーのおうちを改造しています。 toukofujinomiya.hatenablog.com まだ完成はしていません。 ヒーターを購入したのですが、最初のものは水量と環境がヒーターの前提と合わないらしく、思う温度になってくれませんでした。そのため、もう1つパワーの大…
以前更新した、カメのおうち改造の記事で、平台車を購入しました。 toukofujinomiya.hatenablog.com こちらの平台車の使い心地について、ちょこっと追加です。 山善 連結平台車 パレッティー キャスターストッパー仕様 ブラック YRB-GS75BK+G YAMAZEN(山善) …
先日から、ゼニー(飼いカメ)について頭がいっぱいでした。 おうちの形状、ライトの種類、陸地の工夫などなど・・今でもまだ引き続いて気にしているわけですが、写真フォルダで「カメ」を検索したときにちょっと楽しかったです。 目当ての写真は、最近のも…
少し前に我が家から本当の飼い主(上の子)の元に旅立ったチビゼニ。 toukofujinomiya.hatenablog.com 大好きなカメのため、上の子は素敵なおうちを作っていました。チビゼニは満喫しているようで、1階で泳いでエサを食べ、そしてひなたぼっこのために2階で…
グーグルフォトで写真を探していたら、昔の手袋の写真がありました。かなり長い間使っていた毛糸の手袋です。私は特に物へのこだわりはない方なのですが、これはずっと使っていました。ボロボロになってしまったので、既に買い換えていますけどね。 最初は特…
本日は特に忙しくもなく比較的余裕があったので、午後からお休みをもらって献血に行こうかな、と急に思いました。 献血のアプリから予約ができるのですが、検索してみるとちょうど空きがあり、しかも帰りのバスにちょうどいいタイミングで乗れる時間帯だった…
チビゼニは上の子が飼っているクサガメです。(14、5歳くらい?)私のクサガメがゼニー(ゼニガメだから(クサガメやイシガメの幼体をゼニガメと呼ぶ))、上の子のクサガメがチビゼニ。ちなみに下の子のミシシッピアカミミガメはミシシ(私は「キョーボー」…
落窪物語(おちくぼ ものがたり)に最初に触れたのは、マンガです。山内直実さんの「おちくぼ」が最初。 おちくぼ 全6巻 新品セット 作者:山内直実 白泉社 Amazon 山内直実さんは私が大好きな氷室冴子さんを原作にした漫画が多数あり、内容はもちろん素晴ら…
こちらの記事の続きです。 toukofujinomiya.hatenablog.com ホルモン補充療法を開始してからだいたい3ヶ月が経ちました。 1ヶ月後のレポートでは手ごたえのある効果が実感できませんでしたが(残念)、3か月程度経った今では、効果がある気がしています。 他…
最近ちょっとバタバタしていたのでなかなか更新ができませんでした。バタバタの間、お仕事でも様々ありました。 お仕事、頑張ったなぁ。(自画自賛)(お仕事の大変さはまだ終わっていないので引き続き頑張ります。) 今月はお仕事が忙しかったので、毎月の…
時代劇が大好きなので、どうしても・どうしても見たくて、信条に反してディズニー+に登録しました。月額990円なので、1か月間で見倒そうと思って・・・(AmazonPrimeにお金払ってるのに、他にも払うだなんて贅沢じゃんか・・) それが1か月前。そろそろ期限…
今日から10月ですね。 私の仕事は月末月初めが比較的忙しいことと、今ちょうど来年度の予算取りに向けて資料を揃えないといけないので、ちょっと慌ただしくしています。 我が家には標語カレンダーがかかっているのですが、9月の標語がこちら。いい標語なのは…
夏の盛りが少し過ぎると、何故かお菓子が作りたくなります。もちろん、私が作れるのは簡単な家庭的なものに限りますけれども。 それに、作りたくなる、というか、作ってもいいかな・と自分に許可するというか。そんな、ガンガン前に出る感じではないです。 …
夏の間の早朝ジョギングは、気温が25℃を超えると止めていました。数年前、走った後数時間後の仕事中に具合が悪くなったことがあるので、熱中症が怖いからです。 今年も少し前から朝晩と日中の寒暖差が大きくなり、20℃を切る過ごしやすい日が多くなり、早朝は…
プール脇にサギさんが佇んでいます。いいね。 ここはオランダのアザラシ保護センターの定点カメラです。(通称「アザラシ幼稚園」) www.youtube.com 先ほどのサギさん。反対目線からはこんな感じ。サギさん側からは見えなかったけど、奥にいたのね。アザラ…
こちらの続きです。 toukofujinomiya.hatenablog.com ホルモン補充療法を開始する前に、様々な検査(血液検査、子宮頸がん・子宮体がん・乳がんの検診、血液検査の結果腹部超音波検査)を受けなければなりませんでしたが、無事に全部クリアできました。 そし…
先日、上の子のアドバイスで新しいパソコン君をお迎えしました。とてもサクサク動くいい子です。(新しいしな) 嬉しかったので友達と会う機会があったときに話してみたら、偶然にも友達もパソコンの買い替えを考えていて、「ちょっと見てみるわー!」と、喜…
少し前のことですが、2階から1階へ降りるときにうっかり滑ってしまい、何段かお尻で滑り降りてしまったことでお尻(けつっぺた:臀部)にアオタンを作ってしまいました。・・・痛かったです。 階段のすべり止めの必要性は以前から認識していましたが、家を建…
しばらく前、実は数か月くらい前から、ずっと不安になっていたことがあります。 うちのパソコン、盛り上がってきてるんです。 こんな感じ。ヒビも入ってる。 最初は、少し盛り上がった?程度でしたが、ある時気づくと本体が割れていて、今では割れが2か所に…
全てのミッションを完了させ(まだ家の掃除は残っているけど、それはそのうち、追々やりたいです)、やり切った感を味わいつつ、アザラシの子たちを眺めつつ、ビール飲んでいます。 アザラシの子たち、はこちらの子たちです。www.youtube.com 日本でも超有名…
令和6年6月25日に八甲田山でタケノコ取りに山へ入った女性が熊に襲われて亡くなりました。残念ながら、熊は射殺されずに逃げてしまいました。(銃声でも逃げないヤバい熊らしい) 6月28日から、その現場と6月21日と22日に熊が人にけがをさせるなどの被害が起…
こちらの続きです。 toukofujinomiya.hatenablog.com 前回は、先生からの電話連絡で、「血液検査の結果「総ビリルビン」の項目の値が高かったので、「胆石がない」ことが確認できなければ処方は出来ない」と言われました。 そこで、実家近くの超気さくな病院…
結構前から、遠近両用メガネの、特に「近」の部分の見え方がボヤけてきたなぁと感じていました。 しかし・・・メガネを更新するのはそれなりに費用がかかります。そのため、億劫がってメガネ屋さんに行っていませんでした。 でも最近は、仕事でパソコンの画…