日々のつれづれ

大切なこともそうじゃないことも、ゴッチャマゼ

更年期障害は長い道のり④その後

こちらの続きです。

toukofujinomiya.hatenablog.com

ホルモン補充療法を開始する前に、様々な検査(血液検査、子宮頸がん・子宮体がん・乳がんの検診、血液検査の結果腹部超音波検査)を受けなければなりませんでしたが、無事に全部クリアできました。

そして、ようやくホルモン補充療法を開始。
ワクワクと下腹にパッチを貼り付けました。これから週に2回、貼り換えます。

・・・おわり?(おわりです)

まぁね、貼るだけだしね。

 

貼り付けられたパッチを見ながら、ここからジワジワと吸収されるホルモンの効果を期待したいですが、こんなもんで効くのか?とも思いますが・・・

ホルモンって50mプールにスプーン1杯分の濃度で普通に効くらしいので、このパッチからでも効果があるはず。ホルモンにも、私の皮膚にも頑張ってほしいところです。(私の皮膚はかぶれやすい)


この子は「ほるもん」(日本内分泌学会の公式キャラクター)だそうだ。

 

さて。
治療を開始してから1か月以上経ちました。

友達からも興味津々で変化を聞かれるのですが、・・・今のところちょっとマシ?な感じでしかありません。(なんか、あんまりり変化なくてゴメンって思う)
劇的な変化を期待しすぎたかもしれません。

始めてから2週間は、以前の漢方と併用していて、3週間目からは薬剤のみとなりました。

様々なサイトでは、「特にホットフラッシュには効果的で1~2週間で効果が表れる」的な記載が多かったのですが、個人的には・・・あまり実感はありません。
相変わらず症状はありますし脇汗もすごいし。
ただ、頻度は少なくなった、気がする・・・。

他には胃痛、腹痛と足のほてりは相変わらず。睡眠不足(いくら寝ても眠い)と疲れ気味なところも相変わらず。

今のところ、漢方薬を飲んでいるときとあまり変わらない気がしますが・・・いや、それよりはちょっと良いかも?しれない・・・。

私の場合はあまり劇的な改善はないのかもしれませんが、漢方薬を飲んでいた時よりは少しは良くなっている(と思う)し、ゆっくり様子を見てみたいと思います。

効果って、劇的なもの以外は感じることで判断するのが難しいですね。

そして、私は皮膚が弱いので、皮膚のかぶれ予防として一緒に保湿剤(クリーム)も処方されているので、次回貼り付ける場所をできるだけ保湿して皮膚のコンディションを良く保つようにしています。
貼り付けている所が痒くなったら、はがした後に皮膚科でもらったお薬を塗っています。

次のレポートは治療開始から3か月後。(かな)
その時には多分今よりもう少し良くなっていると思っています。

 

今から心配するのもナンだけど、治療終了は退職後(少なくとも10~15年後)だろうなぁと思っています。
勤続中は無理だろな。(勤務中にこんな不具合があったら仕事どころじゃない)

長い付き合いだわー