日々のつれづれ

大切なこともそうじゃないことも、ゴッチャマゼ

お母さんは踊るタイプだよねぇ(え?違うと思うが?どういうこと?)

帰省中の下の子にこちらのツイートのことを話してみたら、「そういえば、踊るといえば」と、話してもらった。

日参しているブログで取り上げていた、チラッと心に引っかかったツイートの一つがこちら。

(ツイートのような)一日の終わりに締めのダンスはしないねぇ。

「同期とダンスについて話してたんだけど、お母さんは私と一緒でダンスするタイプだと思うんだけど、同期の一人が頑なに「踊らない」 って言い張っててね」
※踊る=好きなリズムで体を多少動かすことも「踊る」と解する

「え?踊るよね?」「踊るよ?」
「え?踊らないよ」
「え?踊らないの?一人でいるときも?」
「絶対に踊らない」(全員:ありえない!)
「ちょっとでも?!」
「ちょっともなにも、なんで踊るの!?」

同期の皆様で詰め寄っても、その子はほんのちょっとでも体をスウィングすることもないそうで。

その後、同期達はその子に根掘り葉掘りと踊るシチュエーションについて詰め寄っていたけど、その子は頑なに踊らないと言い張ったんだそうで(笑)

言い張っていたって・・・踊らないなら踊らないんでしょーとは思うけど、無意識のスウィングくらいはしそうだけど、本人がしないっていうのにそんなに詰め寄ってどうするのよ(笑)
逆に「(自分は)絶対に踊るはずない」と思うにきまってるじゃん(笑)

そもそも「踊る」っていう単語の連想で出てくるのはインド映画じゃない?
それじゃ、絶対に違うって言われそうだけども(笑)

まぁ、私は、踊るタイプかもしれませんね・・・そんなつもりは全くなかったのですが、下の子にアッサリ「お母さんは(私と一緒で)ダンスするタイプだと思うけど」って言われたののがジワジワときてます。

そうか、私は踊るタイプなのか・・・

確かに、ちょっとは踊るかも。