3月下旬から今まで(来週にもう一山ありますが)、繁忙期のためにバッタバタでしたが、今週土曜日は、お仕事とはいえ、一息つくようなお手伝いでした。
青森市合浦公園の駐車場沿いの桜。 
 
園内は全体的につぼみですが、あと数日で花が咲き誇る感じでした。
私は来週の土曜日にまた来る予定ですが、きっとその時には満開は過ぎているのかもしれません。(残念)
緑と花の市で100名様に配った花苗。今年の春の初回はカランコエ。 
 
1つ1つ袋に入れて、配りました。
来週26日(土)はミニバラだそうで。(それも可愛いな)
きっと喜んでくれるだろうな!(私が欲しいくらいだもん)
この100名先着の無料配布、知る人ぞ知る的な催しのような気もします(笑)
それもいいけど、できれば新しい方に楽しんでもらって、お花のステキさを少しでも長く楽しんでもらいたいです。
カランコエが多年草の可愛いお花だったので、自分の分は普通に購入(笑) 
  
 
その他、ホームセンターでビオラを購入。
一緒に花だんに植えました。
数年前なら考えられない、「花だんに植えました」のフレーズ。
この私が、花だんに何かを1年ごとに植える、とは。
いったいどういう了見でしょうか。
花だんとは言えない土の区画に栄える雑草の成長の移り変わりを楽しんでいた私が。(それはそれで楽しいんですよ)
っていうくらい、私はお花の世話は苦手なのですが(今でも普通に苦手ですが)、花苗を買って植えることはできるようになりました。
次は何ができるようになるでしょうか・・(>私)