日々のつれづれ

大切なこともそうじゃないことも、ゴッチャマゼ

鎧飾り

26年前、上の子の誕生の際に実家から鎧飾りを頂きました。

端午の節句の飾りの出資元については、男の子は義実家・女の子は実家、両方とも実家、順番こ、自分たちの好きなものを買って費用を折半、そんなの必要なくない?部屋狭いし、等々、様々なローカルルールがあります。

私が結婚していた頃、義実家では自分たちが整えるのが当然だと思っていたらしく、「当然だから」何も言ってこなかったのですが、実家では「うちで買うから!」と速攻で買ってしまいました

その後(当然ながら)実家・義実家戦争は静かに激しさを増し、大変でしたねぇ(遠い目)
終わったからいいんですけど。

 

離婚した時に鎧飾りは実家で買ってくれたものなので持ち出しましたが、立派過ぎてアパート暮らしでは飾る場所も保管する場所もなく、ずっと実家でしまいっぱなしでした。

この度、上の子は縁あって良い方と巡り合い、独立したので、鎧飾りを実家から持ち出して飾ることにしました。もう飾るのは最後かなと思って。※今まで面倒くさくて20年は飾ってない

うーん、20年もしまいっぱなしっていうのは、ちょっとヒドいかも。
お雛様は下の子が行事ごとに熱心なので言われると飾ってましたが、それでも7、8年はしまいっぱなしかもしれない。

立派な鎧飾りです。

この鎧飾りは、上の子が生まれた時のお祝いの気持ちがこもっている大切なものなので、そのままバラして燃えないゴミや粗大ごみにするのは無体すぎます。

神社で供養をしてから処分する方法もありますが、具体的にどの神社が受け入れているのか、費用はいくらなのか、ネットで検索しただけではよくわかりません。(市内の神社のHPには詳しく載ってない)
こればっかりは直接問い合わせなきゃわかりませんね。

自分でお祓いする方法もありましたが、いざとなればそうしますけど、できればお祓いするならセルフより神社が良いなぁ。

 

ほとんど飾らずしまっておいたためメチャメチャ綺麗なので、このタイミングで処分するのにも若干躊躇いがあります。

兜には家紋(丸に木瓜)もちゃんとあるんですよ。(忘れてたわ)
f:id:ToukoFujinomiya:20240310141047j:image
個人的に人形より鎧が好きだったので、鎧飾りになりました。
時代劇好きだしね。(>私が)
f:id:ToukoFujinomiya:20240310141053j:image
人形じゃなく面なのがかっこいいな!

上の子が小さい頃、よくこの刀(鞘ごと)で戦ってました。(懐かしい)
その気持ちわかる―と思っていました。
f:id:ToukoFujinomiya:20240310141041j:image
反対の弓は固定されているので、弓としては遊べないのです。
f:id:ToukoFujinomiya:20240310141038j:image
鎧飾りの台は、この飾りが入っていた大きい段ボールに布をかけてるだけです。そのため、ちょっと歪んでいるのが気になりますが・・、とりあえず大丈夫そう。
ちゃんと飾るスペースはありませんが、とりあえずは、しばらく飾っておきたいと思います。