日々のつれづれ

大切なこともそうじゃないことも、ゴッチャマゼ

2024.6.14 りんごの温泉で再びのんびり

実家の母に誘われた、1泊温泉旅行。
私も以前宿泊したことがあります。

今回は一般室ではなく、西館3階和洋室「トキ」。二間あります。
f:id:ToukoFujinomiya:20240615112248j:image
f:id:ToukoFujinomiya:20240615112238j:image
母は以前友達と一緒に宿泊したことがあり、その宿泊が、ホテル側での利用者抽選(みたいなの?)に当選して、特別室にご招待されたのでした。(で、私を誘ってくれたのです)

母としては、ご招待されたのは特別室であっても、西館はホテルの最初の宿泊施設ということで、いくらリニューアルをしたとしても施設の古さは隠せないんじゃないかと、全く期待をしていませんでした。(思い込みって、そういうこと)

でも、二間のお部屋で、ベッドも広く、テレビは大きく、飾られたお花もグッと華やかで、コーヒー用とお茶用のカップが2種類があり、もちろん冷水の準備も万全で、ドリップコーヒーは少しグレードの良いやつで、洗面台は2つあり、トイレットペーパーは鶴の絵柄がついたソフトタイプのダブルで、トイレ個室には消臭スプレーも完備されてるし、一般室とは違います。

それに、西館は和室にベッドだからお布団を敷きに従業員さんが入ってくることもなく、和室が基本なので気持ちがシックリくるし、朝夕の食事場所や大浴場にもアクセスが良く、フロントの前を通ることもなく、本当に気楽。

www.apple-land.co.jp

おまけに、実際に受付するまでそのプランの内容を知りませんでしたが、特別室に1泊の他、貸切檜風呂の1時間サービスがついていました。(母も知らなかった)

貸切檜風呂では各種メーカーのシャンプー/コンディショナーセットのうち、好きなものを選ぶことができます。

貸切檜風呂「奥入瀬」にて。
f:id:ToukoFujinomiya:20240615133206j:image
いかにも年季の入った檜風呂って感じ。
檜の香りがとても良き!

貸切風呂が今回の宿泊の最初の入浴だったので、体や髪も洗うわけですが、残念ながら、シャワーの引っ掛ける位置が低くて、髪を洗ったりするのにちょっと高さが足りなくて使いづらい面がありましたが、私は気にしない。(母は気にしてた(笑))
2つ目の残念ポイントが、シッカリ温まったのでお水が飲みたくても、近くに水飲み場がない。
とはいえ、少し移動した別の場所に大浴場があり、その出入り口にある氷水サーバー(冷水とレモン水がある)で一息つきました。
水分補給では、少し移動すればいいとはいえ、母は以前ちょっと長く入り過ぎて湯まぐれ(湯あたり・湯疲れ)をしたことがあるので、お水がないことを知っていれば最初から準備するので、そこは、次には気をつけようかな、と思います。

3つ目の残念ポイントとしては、風呂上がりのすっぴん+ボサボサ髪で貸切風呂のカギを返しに行かないといけないってことですね(笑)
こればっかりは、仕方がない。なにせ時間制限のある貸し切りだしね。

そこは、せめて髪だけども何とかしたくて、ドライヤーは備え付けなので、自室からヘアアイロンを持ち込み、お風呂上がりに使いました。(実際の見た目より、自分の気分が重要です)

フロントに貸切風呂のカギを返し、向かいのラウンジで welcome リンゴジュースやアイス、ワインなどを楽しみました。

部屋に戻り、自宅から持ち込んで冷やしていたビールで乾杯。

しばらくすると夕食の時間になったので、適当に入場。時間の予約はありませんでした。
夕食はバイキング。飲み放題付き。
f:id:ToukoFujinomiya:20240615164938j:imagef:id:ToukoFujinomiya:20240615164940j:imagef:id:ToukoFujinomiya:20240615164935j:image
私が食べたものの一部です。全部じゃない。
全部美味しかった!

ご飯の後は腹ごなしに温泉へ。
ビールなどを飲んだ後なので、ザッと入る程度に。
f:id:ToukoFujinomiya:20240615112240j:image
お風呂にりんごが浮かんでいます。
本日は王林とふじ。
f:id:ToukoFujinomiya:20240615112250j:image
他にお客さんがいなかったので、スマホでパチリ。
りんごで遊びつつ、のんびりお湯につかって、露天風呂にも入り。

キン肉マンがいる。ねぶた師手塚 茂樹さん作成。

こちらにいらっしゃったんですか。全然知りませんでした。
拝見できて光栄です。ありがとうございます。

「アンタ、この写真撮るんでしょ」と母は言いましたが、確かに撮りますけどキン肉マンねぶたの価値、わかってます?こんなにリアルキン肉マンですよ。
なんか妙なものがあれば何でも写真を撮ってるムスメ、って思ってる気がします。
正解だけども。

キン肉マンのねぶたがこのクオリティなら、北斗の拳の「トキ」と「ラオウ」も作っていただければ・・きっと私は毎年通うでしょぅねぇ(自分の記念日とか(笑))
だって「トキ」のお部屋があるんだし。

シーンとしては、トキが剛の拳でラオウを倒すって宣言して涙してるとこ希望です。あ、それではねぶたにならんかな。
ねぶた題材は戦ってるところがいいだろうから、そうすると、トキとラオウが戦ってるところだな!剛と剛で!(となると、大型ねぶたのスケールの方が・・・)(トキとラオウはポーズ決めたりしないから、小さいサイズは無理なのかなぁ)
そして、ラウンジでアップルシードルかリンゴジュース飲みながら北斗の拳全巻読めるのがいい。(別に飲めなくてもいいかな。ねぶたを見漫画が読める読めるなら、別の場所でもいい。)

でも、今ここにせっかく素晴らしいキン肉マンねぶたがあるなら、眺めながら単行本のキン肉マンが読みたかったなー。
私は北斗の拳は単行本は全巻持ってるけど、キン肉マンはジャンプでリアルタイムで読んでいただけで単行本は持っていないし、他のバージョンも読んでないんですよね。

いいな!(いい夢を見ました)

 

お部屋には生花。
f:id:ToukoFujinomiya:20240615112243j:image
華やかだなぁ。
前に泊まった一般室にもお花はあったけど、ここまで華やかじゃなかったな。

welcome りんごはお持ち帰りました。
f:id:ToukoFujinomiya:20240615133228j:image
帰ってから、ビールを飲みながらシャクシャクと頂きました。美味しかったな。

とっても居心地が良かったので、次は12月(母の誕生月)に泊まろうと母と約束しました(笑)