日々のつれづれ

大切なこともそうじゃないことも、ゴッチャマゼ

防寒対策(追加)

今季、電気料金が凄いことになるということで、せめてもの節電対策としてリビング階段にカーテンを取り付けてみました。

11月に防寒カーテンを購入した記事はこちら。

toukofujinomiya.hatenablog.com

これがとっても良くて。

カーテンを取り付けたときの工夫として、両サイドのカーテンはマジックテープで壁に貼り付け、中央はマグネットでくっつくようにしていました。

カーテンを取り付けてからの体感温度は、かなり違いました。

でも、ちょっと残念ポイントなのですが、中央のマグネットがくっついても多少の隙間は開くし、階段と居間の温度差が大きくなると階段の冷気が居間に入り込むために自然とカーテンが膨らんでしまい、隙間から風が吹き込んでしまいます。

冷気が入り込むのを完全に防ぐのはカーテンでは無理(壁やドアならまだしも)なので、そこは多少は諦めていました。

しかし、更なる防寒対策が必要です。

なぜなら、12月の電気代(11月分)では、前年同月比では使用「量」はかなり節減できましたが、使用「料」はプラス2万・・・鼻血を吹きそうになりました。
これだけ使用量を減らしたのに、末恐ろしい・・・
これからが雪国の暖房費の本番だというのに・・・

何をどうすればいいんだ・・・?
防寒カーテンを購入したサイトでは、「防寒対策は窓周りから!」とありました 


確かに、特に窓からは冷たい空気が入ってきます。(ということは、暖かさが窓から出ていくという事ですね。)

1年前に、窓には養生プラダンと透明シートを貼り付けているので、それなりに防寒対策をしています(夏は取り外しています)。

toukofujinomiya.hatenablog.com

さて、今年はさらなる防寒対策をしなければ。

ということで、養生プラダンを追加購入です。
f:id:ToukoFujinomiya:20221225144805j:image
私の軽自動車で運ぶのに、ギリギリサイズです。

去年は197円(税抜)でしたので、1枚当たり80円の値上がりです。
値上がり、切ないなぁ・・・

養生プラダンは薄くて潰れやすいのがデメリットですが、単価はお安いし文房具のカッター(細身の物)でも簡単に切れて加工しやすいです。
反面、普通のプラダンは丈夫なのですが、その分加工も手軽にできず値段も養生プラダンの3倍以上です。(とはいえ、しっかりしたカッターで大丈夫らしいですよ)

個人的にはやっぱり養生プラダンがお手軽です。

追加購入した養生プラダンを加工し、去年から貼り付けていた窓のシートはすべて2枚に厚くし、また、明り取り用の小さい窓にも付けてみました。(半透明だから日光が入るので便利です)

そして余った養生プラダンで、リビング階段のカーテンの裾部分が膨らんで隙間から風が下りてくるのですが、ここを塞ぐための板(?)を作りました。(仮称:養生プラダンの板⇒プラ板)

こんな感じ。
f:id:ToukoFujinomiya:20221225144754j:image
両サイドの粘着フックは100均です。(壁にマスキングテープを貼り付けてからフックを貼り付けています)
f:id:ToukoFujinomiya:20221225144757j:image
プラ板ストッパーには、プラ板を少し撓めると簡単にはまります。(養生プラダンは柔らかいです)

このプラ板のおかげで、カーテンの膨らみからくるすきま風を物理的にかなりの割合で抑えることができました。

努力はしてみるもんだなぁ。
階段の上り下りはちょっと面倒だけど、電気代がかかってますので、続けますよ。